株式会社ヘンリー エンジニアブログ

株式会社ヘンリーのエンジニアが技術情報を発信します

株式会社MOSHの皆さんと合同勉強会を開催しました

株式会社ヘンリーでSREなどをしている戸田です。弊社では技術勉強会略してギベンを毎週開催しておりますが、このたび個人の方がネットで簡単にサービス販売できるプラットフォームを開発、提供していらっしゃるMOSH株式会社の皆さんと合同で技術勉強会を開催いたしました。MOSH株式会社様の公式Zennでも開催報告を上げていただきましたので、あわせてご覧ください:

zenn.dev

弊社からは3名のITエンジニアが発表しておりますので、その内容を軽くご紹介いたします。

GitHubでTerraformできる!tfmigrate & tfactionのご紹介

両社の採用技術の共通点であるTerraformに着目して、筆者(id:eller)が弊社でtfmigrateとtfactionを導入するに至った経緯についてお話ししました。

図1 非公開資料より。tfmigrateとtfactionはとても便利です!

ReactNativeで「手軽に速く」サービスをリリースしたい

弊社の2つ目の発表はokbee(id:takamizawa46)が個人でWEBサービスを「手軽に速く」作るうえでの観点や技術について語りました。なぜWEBサービスを作りたいのか、個人でWEBサービスを開発するにあたっての壁、開発にあたってのLLMの活用など様々なポイントについて短い時間で触れ、参加者から共感や関心を得ていました。

図2 非公開資料より。個人でWEBサービスを「手軽に速く」作るうえでの観点や技術について語られました。

MobXを導入されたメンバー視点Redux, Jotaiと比較して

弊社の3つ目の発表はたすく(id:task_kawahara)が先日岩永が紹介ブログを投稿したMobXについて、コードを交えながら実際に使ってみての感想や他のライブラリとの比較について語りました。

株式会社ヘンリーは積極採用中です!

弊社では今後も技術の研鑽と社員の成長に努め、医療機関の皆さんが抱える難しい課題を使いやすいサービスによって解決する礎としていきます。技術交流をしてみたいとお考えの方は、ぜひカジュアル面談などを通じてご連絡ください。お待ちしています!

弊社では、さらなる成長にむけて採用も積極的に行っています。ご興味をお持ちいただけた方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

jobs.henry-app.jp